LIVE LIFE WITH A DARING CURIOSITY.
-
Hand Made dyed polo shirt 「overthink polo」
¥6,500
SIZE L身幅58cm 身丈75cm M身幅 55cm 身丈 73cm ・ Condition NEW ・ なにかを示しているようで、なにも示していないような。 この模様は偶然か、意図か。 OPERE Staffが染めた一枚。 煙の跡?古地図?誰かの妄想? 見るたびに勘ぐりたくなるけど、真相は不明。 散りばめられたビーズは、 夏の陽ざしを味方にする、さりげない軽さと色気。 長袖なのに風が抜けて、 この季節にも、ちょうどいい
-
New 『COMET MAGAZINE ISSUE 04 SPRING2025』
¥2,750
特集「A GREAT DAY IN TOKYO ミレニアム世代の現在」 ”2025年の日本。ここ東京では、かつてない新たなムーブメントが脈動し、次なる萌芽を求めている。 その最前線で注目を浴び、アンダーグラウンドからメジャーまで、シーンをぶっ壊し、ひっくり返し、面白くしようとする連中が動き出している。その声を拾い、東京のリアルな「今」を浮き彫りにしていきたい。 個々の突出したスタイルが体現する、俺たちのトーキョーが今、ここから。” 昨年5月に創刊し、間もなく1周年を迎える今号では特集「A GREAT DAY IN TOKYO ミレニアム世代の現在」が最大の見どころ。誌面には現在の国内シーンを牽引する2000年生まれ以降の若手クリエイター・アーティスト総勢45名が一堂に会します。2025年の今、東京をリードする若者たちの素顔を捉え、後世に残していく重要な資料となる一冊。 その他、新連載「YAMEPI© BADBOYS対談」、「熱血!COMET 漢塾」、「DIGOODのDIGTIME!」をはじめ、見逃せないコンテンツが目白押しです。 また、本誌には特別付録「YAMEPI© × COMET カード(全10種のうち1枚)」が付属!
-
OPERE Original ZINE 『共鳴抵抗』
¥3,500
OPEREとして初のオリジナルアイテムをZINEという媒体で発売致します。テーマは『共鳴抵抗』 ・ 今回のZINEは、僕たちのライフスタイルに溶け込む「人」「場所」「カルチャー」にもフォーカスして制作しました。 共鳴抵抗。この言葉には、僕自身の生活や活動を支えてくれている人々や空間、イベント、そしてアーティストの存在へのリスペクトが込められています。 OPEREというお店は、決して僕たちだけの力で成り立っているものではありません。 周囲との“共鳴”によって支えられながらも、自分たちの“個性”と“信念”をもって抗う、その姿勢を大切にしています。 僕達スタッフはそんな「共鳴」と「抵抗」の間で生活しています。ご協力頂いた13組の皆様本当にありがとうございます。ZINEはこれからもこのテーマで定期的に出していく予定です。 初回販売はOPEREの周年祭にて! ご協力して頂いた方々 @commonngy @agamex @duct_iseyama @rose99_official @n__e__i @__iti_____ @motherscom_ @soundpit.sp @_kyoran_ @daisukekazaoka @__konashi__ @toyodjah.makojah Williams @taihei0809 @conomark79 ・ Produce @otikimato Photo @otikimato @kmgi_seii Cover Design @yousay0115 Back Cover @okobore_q ・ Condition A (New) 初版50部です ・
-
New Hand-stitched 『image cap』Produced by 【made_by_the____】
¥6,500
SOLD OUT
このキャップのインスピレーションは、頭の中に浮かんだ一枚の絵から始まりました。想像すると、様々な形の線が頭に浮かびます。そして、キャップの模様は、その想像を視覚化するためのツールです。同じものを見ても、人それぞれに異なる想像力や意見があるように、一つ一つ手縫いの刺繍デザインが、このキャップに個性を与えています。全く同じものは1つもありません。縫うたびにステッチが生地を独自の個性を与え、一つ一つが唯一無二の作品となるのです。 The inspiration of this cap started with a picture in my mind. When I imagine, many different shapes of lines appear in my mind, and the pattern on the cap is the tool I use to visualize my imagination. Just like different people have distinct imaginations or opinions about the same thing. each hand-stitched embroidery design gives these caps their own personality. No two are exactly alike — the stitches shape the fabric in unique ways as I sew, making each one unique . Condition A (New)
-
NEW 『COMET MAGAZINE ISSUE 03 FALL WINTER』
¥2,750
SOLD OUT
Condition NEW ・ この度当店にて「COMET MAGAZINE」の取り扱いを開始致します。 アーティスト @yamepi_01率いるクリエイティブクルー @comet_magazineによる音楽、ファッション、アートなどを 中心とした日本のカルチャーを発信する雑誌『COMET MAGAZINE』 以下引用です。 ・ ~特集 POETIC REVOLUTION アート・デザインの今~ 時代を表すエネルギー。時代を動かすパワー。それらを内包した 表現者たちは、何を見て、何を感じ、どのような制作をしてきた のか。アクティブに思考し手を動かし続ける、東京を代表する表 現者のヴァイブレーションをとらえ、読みなおすアート・デザイ ンの今。 今や日本を代表するアーティストとして世界を股にかけ活躍を続 けている「VERDY」、独特のタッチで描かれる作品が国内外で支 持されているアーティストの「Ochiai Shohei」、その素顔は未だ 謎に包まれているものの、東京やLAでカルト的な人気を誇るグ ラフィックデザイナー 「TOKYO SINK」、世界的ラッパーのアル バムジャケットも手がける超新星アーティスト 「K2 SORA AOTA」。4人のアーティスト、デザイナーにインタビューを行いました。 -FEATURE- 「POETIC REVOLUTION アート・デザインの今」 「VERDY」 @verdy 「Ochiai Shohei」 @ochiaishohei 「TOKYO SINK」 @tokyosink 「K2 SORA AOTA」 @soraaota -CONTENTS- 「YAMEPIO WORLD TOUR」 @yamepi_01 「TAPPEI 4th SOLO Exhibition」 @tappeis 「KOTARO YAMADA ΤΟΥ LIFE」 @kotaro_yamada, 「GUESS ORIGINALS × COMET 2024 AW LOOK」 @guessoriginals, 「WIND AND SEA 2024 AW LOOK」 @windandsea_wear, 「OKAMOTO REIJI’S ROOM vs ECEC」 @okamotoreiji @ecec_fc 「CAR STYLE」 @_carservice @tokio_ito, ATTACK21」 @attacktoone, 「HAIRCUT CATALOG」 @chirichiri_boy, 「YeYan! PATMARKET」 @yeyan_web @pat_market_tokyo @kurimotojin, 「YAMEPI BAD BOYS」 @yamepi_01 「FRIENDRY NEIGHBORHOOD」@ranokirenai 「TOYLIFE」 @tappeis 「KASHNTS ONESHOT EPISODE1」 @kashnts, 「SUE MUSIC DIARY」 @callmesu_e, 「FOOD CONNECTORS KITCHEN」 @foodconnectors, 「DOMENATSU FASHON NEWS!」 @pase_5, 「ART IS LIFE」 @_jujiro, 「OK! COMET」 @shouiohkubo, 「LEAP BEFORE YOU LOOK! コラム」 @tsun3 @_.you.0312 _yamase @tttk_tk @asu_hole 「2024AW HOT SCOOP!!」 @hystericglamour_tokyo @afb_afb_afb_afb @fakeasflowers @whimsysocks @_carservice 「SABUKARU PRESENTSS: Vol.1」 @sabukaru.online HYSTERIC GLAMOUR @hystericglamour_tokyo HYSTERIC BOOTLEG @hysteric_bootleg BABYLON LA @babylon.la @babylon.tyo @leespielman FAF @fakeasflowers AFB @afb_afb_afb_afb LONER @loner_jp BONKNOW FREAKS @bonknowfreaks ・ COVER ART BY ATTACK21 @attacktoone
-
NEW 『感性』 Created by Yousay Made In Thailand
¥1,500
Condition NEW ・ 当店スタッフ @yousay0115 が1年間タイでの修行期間を通して培った経験や知識を紙媒体へ昇華したアイテムをドロップ致します。彼らしい尖りと表現が垣間見えます。タイやその周りの諸外国を感じるアイテムというよりかはまさに『感性』を感じるアイテムかと。以下彼自身のキャプションです。 ・ このzineは2024年1月20日から2025年1月20日までの365で、タイを拠点にしてタイ国内はもちろん、ラオス、ベトナム、インドネシアなど色々な場所に出向いた際に撮られた失敗写真たちを消化するために、自分の今の感性で加工した物達の集まりです。過去の自分、未来の自分がこのzineを見てどう思うかどうかは全くわからないですが、今の自分はこの感性だという事を記録に残して自分以外の誰かと共有できたらなと思います。 ※このZineはデザイン、印刷、製本、全てタイのチェンマイで行いました ・ Made by a 20 years old who is still nobody and struggling to become someone ・ Made in Thailand Made by 2024 1.20 - 2025 1.20 Made by Yusei Yamamoto
-
NEW 『dhyana』 circle long sleeve t-shirt Created by OPERE Staff
¥4,000
SOLD OUT
当店StaffオリジナルのロングTシャツを数量限定で発売。柔軟なアイデアからアウトプットされたグラフィックデザインに加えて胸元にはアクセントになるビーズのワンポイント ・ 3 sizes(M、L、XL) M body length : 73cm Width:50cm L body length : 76cm Width : 55cm XL body length : 78cm Width : 60cm ・ Condition A (New)
-
Acryl Book Stand
¥4,000
Size W7.5/D15/H14 Fuushaからニューカラーブックスタンドの到着デス
-
『DAWN N°3』
¥2,090
Condition NEW ・ 132項 A4変形 ステッカー2種×ポストカード付き 真空パック仕上げ ※真空パックに空気が入っている場合がありますが、返品・交換はできかねますのでご了承下さい。 ・ Contents (一部抜粋) ・YOKO SQUAD 横須賀をフッドにする、いま最も掴んでるHIPHOP集団、YOKO SQUAD初となるインタビュー。 ・ltsuki タトゥーの価値観が変わる?新たなスタイルを提示する若きタトゥーアーティストへのインタビュー ・E.O.U E.O.Uは出会った時から何を言ってるのかわからなかった。本稿ではE.O.Uと縁深い人たちとの3つの会話より、それまで認知していなかった新しい好奇心へと焦点を合わせる。 OASIS 2 × 小山田孝司 × 石黒景太 「日常に纏うエラー」……京都の一風変わったユーズドショップOASIS 2のオーナーたくろう、スタイリスト小山田孝司、進行役のデザイナー石黒景太。異色の3者によるファッショントーク。 ・ 前号から1年半振りとなったDAWNの4冊目となる最新号『DAWN N°3』 ”どこにも媚びず、インディペンデント・マインドを持ち、これからを感じる人たち”にフォーカスを当てていくことは、これまでとなんら変わりなく、むしろテーマに縛られず作れた分、よりその部分が強調された号に仕上がりました。 それは本誌タイトルDAWNの意味の通り、今まさに夜明けを迎えている2000年前後に生まれたアーティストたちを中心に取り上げていることからも明らかです。 ストリートという言語の元で新たな表現を追求する人たちに共通する感覚が、1冊読むときっと浮かび上がってくるはずです。 外形に関しては、前号よりビジュアル要素を強めるため判型を縦長に変更。そして手に取りやすくするためページ数を減らし、その分、価格も大幅に下げました。 また、今号では本誌初の試みとして3種類のカバーを用意しました。そこにステッカーとポストカードを挟み込んで創刊号以来となる真空パック加工を施し、あなたの元へお届けします
-
New GOLDEN HOURS STICK INCENSE MINI Created by chaos_fishing_club × kuumbainternational
¥1,300
Condition NEW ・ chaos_fishing_club 2024AWのインセンスのお取り扱いをスタート致します。 香りはWood Powder,Bambooの織りなす香りでスッキリとした自然に溶け込む様な香りです。 kuumbainternational との共作インセンス。15本入りで一本あたり役30分で燃焼致します。
-
ZINE 『歓迎』
¥3,500
福岡は久留米にて3人組が営んでいた『酒場』のノンフィクション物語を綴ったZINE。老若男女『歓迎』をテーマに酒場の垣根を越えて酒場を閉幕した現在も各々活動中です。SNSからFACE TO FACEを体現する彼らの生き方を垣間見れる素晴らしいZINEになってます。 今回は特別に当店でもお取り扱いさせていただきます。数量に限りがありますのでお早めに。 ・ Condition A (New)
-
ZINE 『川7-ishi-』
¥1,700
Condition A (New) ・ 川の本シリーズ7号目は「ishi」 何度転んでも立ち上がる。削り削られ丸くなる。カチ割られたらまた尖がる。ヤルもヤメルも君の意思。転がり続ける石で在る。 出演スケーター ・Makoto Nishikawa ・Shin Sanbongi ・Yurin Fujii ・DESHI ・Takahito Iwata ・Yuya Hayakawa ・Shoma Takeda ・Ben Koppl ・Issei Kumatani and more
-
Hand Made Incense Sticks Created by alright_not_alright Made In Thailand
¥3,500
SOLD OUT
Condition A (New) ・ タイ・バンコク発 alright_not_alright 。前回分の取り扱いは2週間でSOLD OUTの大人気でした 今回は①ココナッツ②オレンジの2種類をリストックに加え新たに③リンゴの香りを新しく展開致します。燃焼時間は約15分ほどです。以下ブランド内容含め詳細です。 ・ “Alright not Alright”というブランド名は私が嫌なことがあったときにいつも自分に言い聞かせているような『気分は大丈夫だけど、心の中ではまったく大丈夫ではない』というような状況です。 私のブランドの核となるコンセプトは、同じような状況にある人が自分自身について気分を良くするのに役立つかもしれないものを作ることです。 それとは別に、私は「他の素敵なもの」を発見し、選び、提示することにも興味があります。たとえば、ビンテージの物、Tシャツ、ナンセンスだけどあなたの目を引くもの、皮肉、意外性がある商品などです。 Apple SandWood (30 Sticks) ¥3500 ・- Coconut Woody Scent (30 Sticks) ¥3500- ・ “Born Spiritual” coconut incense series as well. Buddhism in Thai culture, Coconut water is pure water from natural and use for clearing the dead person’s mind so they can peacefully travel to the next life (sound a little bit scary hahaha but that’s what I had in my mind when I came up with the phrase “born spiritual” and also why I choosed coconut scent) ・ Orange Cedar Wood (30 Sticks) ¥3500- Special K scent. Its just special scent for my hometown or Korat.
-
鶴と亀禄Created by Naohiro,Kobayashi&Tetsuya,Kobayashi
¥2,530
『鶴と亀』は奥信濃のリアルなストリートカルチャー。じいちゃんばあちゃんの日常ライフスタイル。ここだから出来ることを、ここでやる。きっかけはいつだって足元に。発信源は奥信濃。長野県飯山市に住む小林兄弟(兄=徹也、弟=直博)が制作するフリーペーパーである『鶴と亀』 ・ 当店では製作者本人である小林直博さんと実際に数回お会いしたこともあり直博さんの協力をお借りしてOPERE での取り扱いが実現致しました。僕自身長野県出身というのもありかなり嬉しいご報告。取り扱いは10月から開始致します。